
福岡でも桜の開花宣言が出されましたね

咲いてる桜もあれば、まだ蕾の桜もあり・・・・。
しばらくお天気が続きそうなので、
桜も一気に見ごろを迎えそうですね。
東日本大震災からもう2週間以上が経ちましたね。
地震、火災、津波に加えて放射能漏れ。
復興にはものすごく長い時間が必要でしょうが、
その長い長い復興の道のりを支えていくのは
被災していない西日本。
いつまでも沈滞してはいられませんね。
普通の生活をしているのが申し訳ない気持ちになって
どうしてもブログの更新が出来ずにいましたが
やっと、前向きな気持ちを取り戻しました

今回の震災で日常が当たり前ではなくて
とてもありがたいことだと、改めて気づきました。
小さなことでも出来ることを続けながら
日々感謝の気持ちを忘れずに暮らしていかなくちゃいけませんね。

食いしん坊や、すくすくと成長しています。
いつの間にか、フローリングまで移動できるようになりました

す~んごい足で踏ん張ってます


つかれたー。

こちら、木曜日のぼっちごはん。
「きゅうりと牛肉の韓国風炒め」
コウケンテツさんのレシピです。
きゅうりを炒めて食べるなんて
数年前までは想像もしてませんでした


木曜日のぼっちごはんは・・・
◆きゅうりと牛肉の韓国風炒め
◆小松菜の胡麻和え
◆お味噌汁(わかめ・玉ねぎ)
◆ごはん

鮭のカレーマリネ
こちらは栄養と料理より。
グリルで焼いた鮭をカレー粉入りのマリネ液に漬け込むだけの
簡単な一品。
漬け込んだ状態で冷凍可。



小松菜の胡麻和えとレンコンとツナのサラダ。
きのこの卵とじ。
これは大根と鶏ミンチの煮物を作ったときの煮汁を使って
作りました~。
煮汁を捨てずにリメイク料理すると
排水も汚れないし調理も楽だし、便利です

水曜日の夕食。
◆鮭のカレーマリネ
◆小松菜の胡麻和え
◆レンコンとツナのサラダ
◆きのこの卵とじ
◆お味噌汁(豆腐)
◆ごはん
この日はくぅーの帰りが遅い日だったので
ヘルシー系にしようと思って野菜中心に細々作ってたら
結局は食べすぎ!?って感じに

まぁ、夜中に揚げ物食べるよりはいいかな


ブロッコリーと鶏肉のオイスターソース炒め。
こちらは3分クッキングのレシピをアレンジして作りました。
レシピでは豚肉だったんだけど、豚肉を買い忘れ・・・・

急遽、冷凍庫にあった鶏肉で作りました♪
オイスターソースのおかげで、ブロッコリーが食べられる

そんな一品でした。


もやしのナムル。
火曜日の夕食は・・・・
◆ブロッコリーと鶏肉のオイスターソース炒め
◆もやしのナムル
◆ごはん
何か可笑しな献立になりました。
何かが足りない、足りないって言いながら食べましたが
後日、冷蔵庫の中にサラダがあったのに気づき・・・・。

火曜日のお弁当は、しょうが焼き弁当でした


大根と鶏肉のあっさり煮。
この煮汁を後日きのこの卵とじに使いました!


新たまねぎとトマトのサラダ。
シンプルなサラダですが、
鰹節、しょうゆ、マヨネーズで食べると美味です

「新」「春」が付いたお野菜が色々と出てきましたね。
食材からも春を感じます

月曜日の夕食。
◆大根と鶏肉のあっさり煮
◆新玉ねぎとトマトのサラダ
◆嶺岡豆腐
◆お味噌汁(しめじ、玉ねぎ)
◆ごはん
梅の花の嶺岡豆腐、お土産にいただきました。
クリーミーな味わい。
おしょうゆをほんの数滴かけて食べると
美味しかったです

金曜日から月曜日へと遡ってUPしてみました~

「へーちゃんのおうちごはん」に来てくださって
どうもありがとうございます

コメント大歓迎で~す

ブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると励みになります!


スポンサーサイト
コメント(6) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
こんばんは
ハイハイ、よちよち、色んなものに触れて、新しい発見されてるんでしょうね~。
かわいい♪
きゅうり、中国の方は皮を全部剥いて炒める事が多いみたいです。
もったいないな~と思ったが、なるほど、全く別な食感になりました。
新玉ねぎの季節になりましたね~。
血液サラサラにするために食べなきゃ。
人間ドックの結果がちょっと悪かったんですね~
私も昨年より、体にガタがきてた、治療するかどうか考えてます。
無駄をしないよう、経済も滞らないように普通の生活を
送っていきましょう。日本がエコ先進国になりますように。
ハイハイ、よちよち、色んなものに触れて、新しい発見されてるんでしょうね~。
かわいい♪
きゅうり、中国の方は皮を全部剥いて炒める事が多いみたいです。
もったいないな~と思ったが、なるほど、全く別な食感になりました。
新玉ねぎの季節になりましたね~。
血液サラサラにするために食べなきゃ。
人間ドックの結果がちょっと悪かったんですね~
私も昨年より、体にガタがきてた、治療するかどうか考えてます。
無駄をしないよう、経済も滞らないように普通の生活を
送っていきましょう。日本がエコ先進国になりますように。
はなうさ | URL | 2011/03/27 (日) 23:25 [編集]
今出来る事・生活を一生懸命やるしかないですよね。
避難所の人達も一日も早く地震前の生活が出来る事を
祈り・信じながら…。
避難所の人達も一日も早く地震前の生活が出来る事を
祈り・信じながら…。
松嶋菜々子のそっくりさん。 | URL | 2011/03/28 (月) 08:40
へーちゃん、私もそんな気分でした。
でも、子供たちはショックを乗り越えて今日も元気に育っている。この幸せをちゃんと感じなきゃいけないな、と、私も久しぶりにPCを開きました。
頑張れ、日本、がんばれ、お母さんだもん。
でも、子供たちはショックを乗り越えて今日も元気に育っている。この幸せをちゃんと感じなきゃいけないな、と、私も久しぶりにPCを開きました。
頑張れ、日本、がんばれ、お母さんだもん。
MASAMI | URL | 2011/03/29 (火) 11:36 [編集]
◆はなうささんへ◆
はなうささん、こんばんは。移動距離が広がって、今まで見てただけのものに
手が触れるので、新発見もいっぱい!
危険もいっぱいです(汗汗)
もう瞬間移動のように、気づけばぜんぜん違うところに
居たりするので、ビックリします。
きゅうりの皮を剥く!
どんな食感なのでしょう~。
柔らかそうですね。
はなうささんも人間ドックの結果が悪かったんですかー!!
とてもそういう風には見えません。
私もそろそろ人間ドックにも行ったほうがいいのかなぁ・・・・
なんて思ってたところです。
仕事辞めてからは検診も受けてないですから。
今回の震災をきっかけに、日本がいい方向に向かっていかなければ
いけないですね。
一人一人の心がけも大切ですね。
へーちゃん | URL | 2011/03/30 (水) 22:05
◆松嶋奈々子のそっくりさん。さんへ◆
そうですね。その通りですね。被災された方もそうでない私たちも
一人一人が、そしてみんなでがんばらないといけない時ですね。
へーちゃん | URL | 2011/03/30 (水) 22:06
◆MASAMIさんへ◆
MASAMIさん、こんばんは。震災で受けた精神的なショックって
被災していない私でさえあるのに
被災された方のことを思うと、それはそれは相当なものだろうと
胸が痛みます。
小さな子どもたちは特にそうですね。
でも、強いな~って思います。
それから母は強し!って思う話がたくさんありますね。
しょんぼりしてる暇はないですね。
これからのことを考えて元気に前を向いて
進まないといけませんね。
へーちゃん | URL | 2011/03/30 (水) 22:10
| ホーム |
この記事へのコメント